みなさんこんにちは、セノキモータースを世界に配信する男Hです。
みなさん台風の被害は有りませんでしたか?
うちはおかげさまで対策をバッチリしてたので、被害は有りませんでした。
ただ!!
ここだけの話、うちの瀬廼木社長は21~22で新潟に毎年恒例のバイクツーリングだったのですが、
雨が降った為、車で行くことになっちゃったみたいです
残念
さって!! 気を取り直して本題に入りましょう![]()
先日Audi TTsにfenixの依頼がありました。(ホームページの力てホントすごいですね
)
こちらがそのTTsです。

フロント

サイド(バンパーを外してる最中の写真しか無かった
)

リヤ
元々チューニングショップさんのデモカーだったみたいで、ド派手なデカールが施されています。
町乗りやサーキットでも走ってる為、飛び石が有り気になるのでバンパーやボンネットは塗り直ししてからのfenixの施工です。
その為1度デカールは全部剥がしていきます。
(本来はデカールの上からでも施工はできますが、fenixを剥がす時には一緒に剥がれてしまう恐れが有ります)

フロントバンパーを外して

デカールを全て剥がします(K磯さんがうっすら写ってます(^^))

フロントバンパーからグリルも外します

ボンネットとフェンダー以外をマスキングします
塗る準備ができたら早速ペインターのF島さんがペペッとサクッとベースとクリアーを入れていきます。
さっ、いよいよfenixでビシッと施工していきます。(fenix中の写真が無い
)
ボディーとバンパーが塗り終わると次は、外したグリルをブラックに塗って。
はいっ!できあがり![]()

グリルが塗りあがったら早速組み付けです。
トントントン、カンカンカン、ピッピッピッと完成!!
じゃん~![]()




ビッシッとしあがりました(^^)
毎度の事なのですが、仕上がりを写真で伝えられないのがホントに残念です![]()
ここまでがセノキモータースのお仕事で、後はラッピング屋さんに託します![]()
以上fenix Vol.3でした。
次回のセノキモータースを世界へは、えっ!!Z4またまた色替え!!??です、
お楽しみに![]()
セノキモータ-スを世界に配信する男Hでした![]()
![]()
オマケのページ
先日うちのM本くんの愛車にちょいとイタズラをしてみました(*^。^*)
こちらがM本くんの愛車メロンパン号です。
なぜメロンパン号かはいずれご説明致します![]()

ヘッドライトにマスキングで文字を入れ、車体下にS パーマリオのキーホルダーを付けてみました。
M本君はこの日気づかないまま、前橋まで3級整備士の講習へと行ってしまいました(*^^)v
(もしかした見かけた方も居るかも
)
本人が気づいたのは翌朝出勤前だそうです。
それから2日後、
またまたイタズラをしてみました。

今度は助手席のアウターハンドルに空のペットボトルをしこみました。
さすがに位置的にサイドミラーから見えてすぐバレルかと思いきや、
気づいたのが翌朝自宅の窓から見える車の違和感からだそうです。
皆さんも車に乗るときは、くれぐれも車乗前点検には気を配ってみてくださいね。
なにが有るか分かりませんよ![]()
ではでは![]()
![]()








