2025年10月18日

テスラ ユーザー及び激安店車検の危険性

 

 

 

【テスラ】車検で見逃されがちな“サスペンションのガタ”と保証切れの落とし穴

 

こんにちは、群馬県太田市のセノキモータースです。
今回は、テスラにお乗りの皆さまに向けて、**初回車検時に注意しておきたい「足回り(サスペンション)と保証の関係」**についてご紹介します。


✅ 車検を通すだけでは、ガタは見抜けない。

テスラ車両はその構造上、車両重量が重く、サスペンションアーム類にかかる負荷が大きいのが特徴です。
特に走行距離が2万〜4万kmを超えると、アームの付け根のブッシュやボールジョイントに“わずかなガタ”が出始めることがあります。

しかしこの「わずかなガタ」は…

🧰 ユーザー車検や安売り店の簡易点検ではまず見抜けません。


✅ ガタを放置すると、こうなるかも…

  • ハンドル操作時に「コトコト」という異音

  • 高速道路での直進安定性が悪化

  • タイヤの片減り(偏摩耗)

  • ブレーキ時の挙動不安定

  • 最悪の場合、アーム破損 → 走行不能…

これらは、車検自体は通ることがありますが、安全性には大きく関わる問題です。


✅ 見逃しがちな「保証時期」

テスラの車両保証は基本4年 or 8万km(※車種により異なる)
この保証期間中であれば、サスペンションの異常が無償修理対象になるケースもあります。

でも……

🚨「ガタの兆候に気づかず保証期間が切れた」
→ 結果、有償修理に… なんてことも少なくありません。


✅ セノキモータースなら、こう対応します

当社では、テスラ車の車検時に以下を徹底しています。

  • ✅ リフトアップによる足回りの目視&手動ガタ確認

  • ✅ アーム・ブッシュ・ボールジョイントの遊び測定

  • ✅ 保証適用可能性の判断とテスラ連携アドバイス

  • ✅ 必要に応じた写真・報告書の作成


✅ 車検は「ただ通す」から「安心して乗る」時代へ

ユーザー車検や価格だけで選ぶ車検では、**EV車ならではの“重要な不具合の兆候”**が見逃されがちです。
とくに保証が切れる直前のタイミングでは、専門的な点検を行うことが極めて重要です。


お気軽にご相談ください

テスラの車検・点検は、EVに詳しいセノキモータースへ。
Model 3 / Model Y / Model S / Model X、すべて対応可能です。
あなたの愛車の“将来の不安”を、今ここで取り除きませんか?

📞 0276-20-2301
✉️ info@senoki-motors.com

 

 

ページ上部へ