5月中にやっておきたい、ガラスの“くすみ”一掃メンテ
👀 その“くすみ”、気づいていますか?
気温も上がり、天気のいい日が増えてきた5月。
でも、ふとフロントガラスを見てみると…
なんとなく白っぽく曇っている・うっすらモヤがかかっている
──そんな状態になっていませんか?
それ、実は水垢・油膜・花粉・黄砂などが固着して
視界をじわじわと妨げているサインです。
🌫️ 白ボケやくすみの正体とは?
水垢(シリカスケール)
→ 雨水や洗車後の拭き残し、乾燥後に残るミネラル成分油膜
→ ワイパーゴムや排気ガスの油分が蓄積したもの花粉・黄砂・PM2.5
→ 春の大気に乗って飛んでくる微粒子が固着
これらが混ざると、ただの汚れではない“くすみ”や白ボケに変化します。
☔ なぜ「5月中の施工」がベストなのか?
梅雨入り前なので乾燥が早く、施工に最適
6月以降は予約が集中しやすい
雨本番の前に、視界をクリアに整えられる
梅雨に入ってからでは「見えにくい…」と感じても施工が間に合わないことも。
今のうちに透明感を取り戻しておくことが、安全運転のカギです。
🔧 ReMobil群馬太田店の施工メニュー(一例)
ガラス表面のスクラッチ傷除去
水垢・油膜除去による透明度回復
撥水コート施工で雨粒をはじく
▶ 施工時間:約60〜120分
▶ 料金:状態により異なります(¥5,500〜)※要見積もりOK!
📸 ビフォーアフターで違いが一目瞭然!
下記の画像をご覧ください。(※ここに画像を掲載)
まるで新品のような視界の変化を体感していただけます。
📩 ご予約・お問い合わせ
お電話:0276-20-2301
LINE・InstagramのDMからも受付中
「ブログを見た」でスムーズにご案内できます!
💬 最後に
ガラスはクルマの“目”。
梅雨前にしっかり磨いておくことで、
雨の日も安心・快適なドライブを楽しめます。
5月は、クリアな視界を手に入れるチャンスです。